国建設弘済会を数字で

国建設弘済会
数字で

設立

従業員数

賞与

休日数

平均残業時間

時間

男女比

員を

組織の未来を見据え、
若手が活躍しやすい環境
づくりをしています。

管理本部 課長J・K

地域社会の発展に
直接貢献できることが
大きなやりがいです。

事業監理業務 主任技術者 T・N

現場経験や設計経験が
豊富な技術者から実践的な
知識やノウハウを直接学べる。

事業監理業務 担当技術者G・K

発注者と二人三脚。課題解決
できたときの達成感が
やりがいにつながります。

事業監理業務 担当技術者M・F

上長と直接面談を行い、一人
ひとりの意見や要望を聞く
機会を適時設けてくれます。

事業監理業務 担当技術者R・I

スキルアップとチーム
ワークの両立が可能な、
成長志向の環境です。

事業監理業務 主任技術者T・O

to the bright future

to the bright future

to the bright future

to the bright future

1日のスケジュール

ャリアプランを

1年目

発注者や地域の方々とのコミュニケーションを通じて、専門用語、設計図面の読み方など、基礎知識を習得しながら、仕事の流れを覚えます。

2年目

実務経験を積み重ね、議事録や説明資料作成など、少しずつ実践的な業務にも携わり、スキルを磨いていきます。

3~4年目

「1級土木施工管理技士補」の資格取得を目指します。事業の全体像を理解し、協議での発言や資料作成を任されるように。後輩の指導役も担当します。

5年目

事業計画の課題を把握し、解決策を提案できるようになります。発注者に業務工程をしっかりと説明し、会議での 発言力を高めて合意形成を主導します。また、部下を育成し、チーム全体の成長に貢献します。

10年目

「1級土木施工管理技士」を取得し、豊富な知識と経験を活かしながら、事業計画全体を管理・監督する立場を目指します。関係者との調整や交渉も行い、プロジェクトを成功へと導き、チームの中核として活躍します。

利厚

応募ページに進む